節約ママの奮闘日記

家計の無駄を節約する方法の紹介

確定拠出年金の3つのメリットと4つのデメリットを比較する!

こんにちは。

今回は確定拠出年金についてのお話です。

まず、確定拠出年金?という方の為に簡単に分かりやすく説明をしたいと思います。

※簡単にしないとわかりずらいので…

 
f:id:setuyakumama:20161014171645j:image

 

確定拠出年金とは

  • 確定拠出年金には、個人型と企業型があり、個人型と企業型の両制度に重複して加入することはできません。
  • 個人型と企業型の違いは、掛金を誰が負担するのかという点です。
  • 個人型は加入者、企業型は会社が掛金を負担します。
  • 企業型は規約に定めた場合は、法令の上限内かつ、会社の拠出額以下なら、加入者が掛金を上乗せできます。(マッチング拠出)

 

確定拠出年金(個人型)の変更点

 来年1月からこれまで対象外だった公務員や主婦も加入できるように個人型確定拠出年金(以下、個人型DC)が拡充されることになりました。

 

現行の制度では、勤務先に企業年金がない人や自営業者しか個人型を利用できなかったのが、来年からは新たに公務員と専業主婦も対象となり、企業年金の加入者も上乗せで掛金を拠出できるようになります。

 


個人型DCの3つの税制メリット

  1. 掛金を積み立てる時

    掛金が全額、所得控除の対象になり、

    その年の所得税と翌年の住民税が軽減される。

  2. 運用中               金融商品は利息や運用益に税金がかかるが、DC制度では非課税となるので複利効果が高まるがかかるが、DC制度では非課税となるので複利効果が高まる。
  3. 受取時               一時金で受け取るなら、「退職所得」として60歳までの加入期間に応じた一定の非課税枠があり、年金受け取りなら「公的年金等控除」の対象として金額に応じた一定の非課税枠がある。

 

掛金の上限

■公務員
月額12,000円、年間144,000円

■確定給付型年金制度がある民間企業のサラリーマン
月額20,000円、年間240,000円

■専業主婦などの国民年金第3号被保険者
月額23,000円、年間276,000円

 

デメリットは?

  1.  元本割れの可能性も!自己責任で運用
  2. 掛金を自分で準備が必要です。
  3. 毎月350円くらい手数料がかかります。
  4. 60歳までは受け取ることができない

 

まとめ

確定拠出年金を運用するのは、元々老後の為だと思いますので、60歳まで受け取れないのはデメリットではありません。

元本割れに関しては、運用益はほとんどありませんが、元本割れしない商品もありますので掛金の控除だけ受ければいいんです。

 

 

 皆様のお役に立てますように!

 

 

生命保険の見直しの5つのポイント!

こんにちは。

 皆さんは生命保険に入ってますか?

入ってない方はほとんどいないと思います。

そして、そのほとんどの方が最初に入ったものにそのまま入り続けてるのではないでしょうか?

それは危険です!

 知識さえあれば、より良い契約内容に変更できたり、同じ内容で金額を落とす事もできます。

 

もう一度言います。必要なのは知識のみです。

 比較する基準となる知識があることで無駄が省け、それにより金額を削減できます。

 

 このブログでは保険で賢く節約するポイントを解説します。

 

 必要な補償額の把握する5つのポイント
f:id:setuyakumama:20161001145437j:image

 ポイント① 目的と期間をはっきりとさせる

当然、独身者には必要ありません。

お金の無駄です。

奥さんや子供がいる場合は、子供が独立するまでは必要でしょう。

サラリーマンの場合、遺族基礎年金と遺族厚生年金が支給されます。子ども1人のサラリーマン世帯の場合、遺族年金から約161万円(月々約13万円)支払いを受けれます。

 

あと、会社によりますが社員が死亡したときに会社から遺族に給付金・年金などが支払われる場合があります。退職金などがある場合、死亡退職金として遺族に支払われます。

 

ポイント② マイホームの有無

マイホームを購入する際には、

団体信用生命保険に加入しています。

(通称「団信」と言われています)住宅ローンの返済途中で死亡、高度障害になった場合に、本人に代わって生命保険会社が住宅ローン残高を支払うというものです。

 最近では、通常の団信の保障に加えて、三大疾病保障付き、七大疾病保障付きなど、特約付きの団信も数多く出ています。

保障が重複していないかの確認も必要です。

 

ポイント③ 保険料を支払っても貯蓄ができる?

保険はあくまで保険なので、保険料の為に貯蓄ができないのではいけません。貯蓄もできる範囲での死亡保障にしましょう。

 

 ポイント④ 医療保険の確認

医療保険に加入する前に、まずは国の健康保険制度や会社の福利厚生を確認すべきです。

国の制度として、高額療養費制度があります。高額医療制度とは、重い病気で長期入院したり、治療が長引いたりする場合、医療費の負担額が高額になります。そのときに家庭の負担を軽減できるように、一定の金額(自己負担限度額)を超えた部分が払い戻される制度です。 

 この制度を利用すれば平均収入の人は1カ月の医療費の自己負担限度額は9万円足らずで済みます。(標準報酬月額53万以上は約16万円)

ただし、自分で個室を希望した時の差額ベッド代などはこの対象にはなりません。

年間の医療費が10万円を超える場合には、その超える部分が医療費控除の対象にもなります。

 医療用の貯金が200万円程度あれば必ずしも医療保険に入る必要はありません。貯金がなくて心配という人にお薦めの医療保険は会社の団体保険、共済、ネット生保です。

保障に関してはシンプルに、入院保障(日額)5000円で1回の入院限度日数は60日、10年の掛け捨て保険など。医療用の貯金ができれば医療保険は解約してもいいと思います。

 

ポイント⑤ どこで申し込む?

インターネットで申し込む生命保険(ネット生保)や勤め先の団体保険が掛け金が安くすみます。まず、勤め先の団体保険がないか確認する事をお勧めします。ない場合には、ネット生保か非営利団体の共済がいいと思います。

 

 

自分で確認して比較するのは、時間も知識も手間も必要ですし、正直、大変ですよね?

プロの方に無料で相談して削減や見直しのアドバイをもらえたらいいですよね!

 

アドバイスをもらうだけでいいんですか?

いいんです!!

 

 

 

まとめ

  1.  誰が、何のために、いつ、どのくらい必要なのかを決める。
  2. 現在の契約内容を書き出して、重複がないかを確認。
  3. 公的なものでまかなえるもの、重複していた保障を外す
  4. 新しく契約し直す場合は、ネットで。
  5. プロにアドバイスをもらうのが、確実で楽。

 

 皆様の削減のお役にたてれば幸いです。

 

参考になりましたら、ポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村

車を安く買いたいなら!4つの交渉テクニック!

こんにちは。

 

先日、私がある人気車の見積をディーラーに行った時の話です。

隣の方も同じ車の見積交渉をしていて、話が聞こえてきましたが、あまりにももったない!と感じました。

もしや、皆さんもこんな感じなのでは?と思い、これから車の購入を考えている方の参考になればと思いポイントを書いてみました。

 

 

車を買う時に、大事な4つ!

  1. タイミング
  2. 今の車の売却値段を知る
  3. ライバル会社で合見積もり
  4. 支払い方法&オプション

 

この4つをおさえたら、有利に交渉が可能です!

 

1.タイミング
f:id:setuyakumama:20161012230303j:image

  • 年度末決算期
  • 中間決算期
  • 年末商戦
  • モデルチェンジ時期

 

 

ディーラーでは店単体でいろいろな値引きキャンペーンを開催しているし、この時期は値引きしてでも、販売台数を稼ぎたい!という時期があります。


私が狙うならモデルチェンジの情報を仕入れて、その時期に交渉に行きます。

あなたの欲しい車種が近ければ、モデル末期を理由に大幅な値引きができる可能性もあります。

 

あと新車とは違いますが、試乗車、展示車が新古車としてこの時期には市場に流通しだします。

新車にこだわらないなら、この方法もアリではないでしょうか。

 

2.今の車の適正売却価格を知る

f:id:setuyakumama:20161012214626j:image

ディーラーで新車の見積をすると、必ず下取りの話になります。

 

なぜ、ディーラーの下取り金額が安いのかと言うと、見積書の中に答えはあります!

見積書の値段構成を考えてみましょう。

 

(車両本体+オプション+税金)-(値引き+下取り額)=総支払額

 

買う側は、値引きがいくらで総支払額がいくらなのか?のみに意識がいきがちです。

しかし、それはディーラーの思惑通りになる危険性があります。

 

ここでありがちなディーラーとのやりとりを見てみましょう。

 

客「この車の見積をお願いしたいんだけど、値引きはいくらくらいですか?」

 

ディーラー「人気車ですので、本来値引きはないのですが、お越しいただいたので精一杯頑張らせていただいて…」

 

客「ん~、思ったより値引きが少ないんですね…」

ディーラー「ちなみに、今お乗りの車の下取りとかは考えてらっしゃいますか?査定は無料ですので、査定だけでもさせてください。ひょっとしたら、ここで頑張れるかもしれません!」

 

客「お願いします」

 

ディーラー「下取りはこの金額になります。」

 

客「下取りはこんなもんかぁ~。値引きをもう少しなんとかなりませんか?」

 

ディーラー「少し上と相談してきます。」

 

ディーラー「お待たせしました。下取り額はほとんど増やせませんでしたが、値引き額をさらに10万増額させてください。」

 

客「やった!値引きが10万も増えた!」

 

この流れはディーラーの思惑通りです。

 

実は、最初の値引きは、さらに値引き交渉されるだろうと思っての額です。下取りを入れて値引きが増えたのは、値引きが増えたわけでもなく、ただ最初に下取りを低く見積り、それを値引きに、あらかじめ低く見積もった分の下取り分を乗せて、値引きが増えたと思わせる手口です。

 

適正な下取り価格を知らないと、本当の値引き額がわかりません。

 

今はスマホで一括査定が、サッとできますので面倒ではありません。

ディーラーと比べると何十万円も違う事があるそうです。

まずは、純粋な車両本体の値引き額を知るために一括査定をして車の価値を把握しましょう。

 

お得なクルマの乗換えのコツ

カービュー査定

 

 

3.同車種、同クラスを取り扱ってるディーラーを回る

f:id:setuyakumama:20161012224155j:image

面倒ではありますが、同じ系列の別会社やライバル車の見積もとりましょう。

 

本命じゃない方のディーラーには、

「性能や見た目に違いがそんなにないので、安いところで買います。行ったりきたりは面倒なので一発勝負でお願いいたします。」と本命の見積も見せて下さい。

すると当然、買って欲しいので本命の見積より値引き額の大きい見積書ができます。

今度はその見積書をもって再度、本命のディーラーへ行きましょう。

 

4. 支払い方法&オプション

f:id:setuyakumama:20161012224738j:image

車両本体の値引きの値引きも必ずしも限界がきます。限界まで来たと感じたら、次はオプションの話をしましょう。

ここでは値引き額を増やすのではなく、営業マンの顔を立てる意味でもオプションをつけましょう。いろいろつけた中で、一番高くないオプションをこのオプションをサービスにしてくださいとお願いをしてみましょう。狙い目の金額は、ちょっと無理かな~くらいがポイントです。

 

次に支払い方法に関してです。

最初の見積の時に必ず支払い方法を聞かれます。残価設定を勧められますが、銀行で借りると言って断りましょう。

支払いの変更は、一番最後にするのがベストだと思います。

残価設定を契約すると値引きを増やせるんです!

残価設定を契約したあとで、銀行等から安い金利で借り換えを行えば、🆗!

 

下取りもそうですが残価設定はディーラーにとってはおいしいシステムなんです。

ディーラーの方から残価設定にしていだだければ、値引きをもう少しいけます…的なアプローチがきます。

 

なぜなら、残価設定というのは購入者が3~5年後に一括返済か、さらにローンを組むか、車を返却というシステムなんです。

つまり、金利で利益が取れる上に車も返ってくる。その車をオークションに出せばまた利益が出る。

実に、買い手の欲しい気持ちを利用した上手いやり方だと思います。

 

 

まとめ

  1. 決算や、モデルチェンジなどの時期を選ぶ。
  2. 下取り車があれば、下取り車の価値を事前に調べた上で交渉に入る。
  3. 労力は惜しまず、相見積を必ずとっては競合させる。
  4. 残価設定をうまく使う

 

 

 

皆様のお役に立てますように!

参考になりましたら、ポチっとお願いいたします。

 にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

格安スマホでストレスフリーな節約するには!

 

f:id:setuyakumama:20160927115743j:image

こんにちは。

スマホってますか?

私は気がつくとスマホってます!

スマホを触ってないとストレスを感じます。

いわゆるスマホ中毒というやつでしょうか。

 

しかし、そんな私が格安スマホの存在を知り、ストレスもなく過ごせてます。

スマホ料金で悩んでる皆さんの参考になればと思います。

 

まずは現在の私のスマホ料金をみて下さい。

2016/7~9月分

f:id:setuyakumama:20160929145818j:image

 どうでしょうか?

1500円×12ヵ月=18000円

1年で18000円です!

 

大手キャリアの二ヶ月分くらいですね!

 

 

 大手キャリアのスマホは高すぎる!

f:id:setuyakumama:20160929165756j:image

大手キャリアで契約すると月々7000円~12000円の支払いが発生します。

もう少し安くならないかな~と思いつつも、スマホなんだからしょうがない!

基本料金に通話定額、ネットワーク代、機種代金。削減しようがないよ!と私も思ってました。

 

本当にそうなのでしょうか?

 

今は格安SIM・格安スマホがあります。

 

格安SIMとは

大手キャリアより安く通信契約できる会社や契約のこと。
SIM自体の金額ではなくSIM契約の内容が

大手キャリアより安い為、格安SIMといいます。

 

格安SIMを提供している業者をMVNOといいます。

 

 AUスマホau系SIM、 

docomoスマホsoftbankスマホ/Ymobileスマホdocomo系SIMで契約しましょう。

 

現在、MVNOはたくさんあります。

初めて格安SIMを使おうかな~っと考えてる方には、違いがわかりにくいと思うので有名どころをざっくり紹介します。

 

 

mineoマイネオ au,docomo

  • 通話定額30、通話定額60をオプション契約で定額で利用できる。
  • 音声対応SIM契約が必須です。
  • 定額30(840円)、定額60(1680円) 他社と比較すると高額な料金設定です。
  • 定額適用通話は国内通話に限る(固定電話、他社スマホ、他社ガラケーすべてOK)
  • 通話定額を超えた場合、20円/30秒

 

UQ mobile  au

  • ぴったりプラン…2400円分(最大60分)の無料通話
  • たっぷりプラン…4800円分(最大120分)の無料通話
  • 無料通話を超えた場合20円/30秒
  • 2年縛りの契約となります。
  • 2年途中解約金9500円。

Umobileユーモバイル docomo

  • 通話sim+端末代+無料通話分込みプラン。
  • このコミコミプランはYmobile通信網を利用します。simもソフトバンクグループsimとなります。
  • 2年縛り
  • 2年以内の解約違約金は9500円。
  • 10分以内無料通話 300回/月まで無料

 
IIJmio あいあいじぇいみお
docomo

  • 電話アプリ「みおふぉんダイアル」を使うと、通話料半額になる。
  • 音声対応SIM契約が必須です。
  • 国内通話どこでも半額(他社携帯、固定電話にかけられます)
  • 3分、5分のかけ放題オプションサービス。
  • 国内通話どこでも定額(他社携帯、固定電話かけられます)
  • 定額超過した分は10円/30秒
  • アプリ使わない通話は、20円/30秒です。

 

このような情報がネットにあふれています。読むだけで自分に合ってるのか、わかりますか?

考えるのが面倒だから、大手キャリアで…となりそうですね!

 まずは大手キャリアとの比較からしてみましょう。

 

キャリアスマホと格安SIM・スマホを比べてみよう!

大手キャリア

メリット

  • 店舗が多数ありサポート体制が充実。
  • 端末の修理や保証、代替え機などの体制がある。
  • ポイント連携が多い。
  • キャリア決済がある。
  • 通話定額がある。

 

デメリット

  • 月額料金が高い。
  • 2年縛りが面倒。
  • 解除料金9500円が発生する。
  • 自動更新なので、うっかりするとまた2年追加契約。
  • 解約するとメールが使えない。

 

格安SIM・スマホ

メリット

  • とにかく安い。1/4くらいの金額。
  • 2年縛りがない。
  • 自動更新がないので、SIMを差し替えれば好きな時に好きな機種が使える。

 

デメリット

  • 口座引き落としに対応しているところが少なくクレジットカードが必要。
  • LINEのID検索が使えない。

 

必要データ通信別おすすめ格安スマホ・SIM

 

f:id:setuyakumama:20161004114304j:image

 

あまりデータ通信使わないという方は3GBもあれば足りるでしょう。

 

そんな人におすすめはDMM mobileです。

 

オススメな理由。

  • 直近3日間の通信制限がない。
  • 余ったデータ通信容量を翌月に繰り越しできる。
  • SIMカードが到着してからすぐに使える即日MNPに対応
  • 通話料が半額となるアプリ「DMMトーク」をがある。
  •  低速通信時でもちょっとだけ高速で通信できる「バースト機能」がある。

 

バースト機能とは

容量が超過してしまい200kbpsに速度制限されても、最初の一定量だけ高速通信で読み込む機能です。

文字がメインのサイトであればスムーズに見ることができます!


DMM mobile のアプリでデータの残りの確認や、追加チャージ、高速通信の切り替えがスンナリ快適にできる。

 

データ通信容量3GBはどれくらいの事ができるの?

  • 約5分間の動画(容量10.5MB)を285回(1425分)再生できる!
  •  ウェブページの表示(DMMトップページ) 約1万3017回

 

詳しくはこちらに書いてありますので、

気になった方はこちらへ 

                                                 

         

   

       

 

 大手キャリアで7GBに慣れてる人

BIGLOBEのデータSIMをおすすめします。

 

オススメな理由。 

  • BIGLOBE Wi-FiというWi-Fiスポットの利用が可能である。
  • ライトSプランと12ギガプランを契約の場合は無料で使うことができる。
  • 格安SIMの一番のデメリットといえば、容量制限なのですが
  • BIGLOBEのデータSIMWifiスポットの無料提供をしてくれています。無料で広範囲のWifiスポットが使えるサービスは、他のSIMと比較するとかなりの強みだと思います。

 

 

Wifiは使えるけど基本プランが高いのでは、格安スマホ・SIMとは呼べないですが、

Wifiも使えて音声通話も使えて格安いう最高のバランス感をもつ格安SIMなのです。

 

更に、BIGLOBE SIM(ビッグローブSIM)の場合は、「BIGLOBEでんわ」というアプリを使えば通話料が半額になります

 

実は、5~7GBで見ると【BIGLOBE SIM】

BIGLOBE SIMが通話・データ通信含めて一番安いんです!

 

詳しくはこちらに書いてありますので気になった方は見てみてください。    

              

                                    

「BIGLOBEスマホ」最大1,200円/月 値引き(6カ月間)

    

 

ソフトバンク「ギガモンスター」

au「スーパーデジラ」

ドコモ「ウルトラパック」とは

 

 ドコモ、auソフトバンクとも、20GBのデータパックが6000円というプラン。今までの5GBで5000円から+1000円で20GB使えるというお得なような気がするプラン。

もともと、5GBのプランを選択していて、なおかつ、追加で料金を払っている方は1000円で1GB増やすのであれば、あらかじめ1000円払って20GBにしてしまったほうがかなり得なプラン。

 

ただ、料金総額は1000円上がってしまうため、節約とは違うと思っています。

 

個人的には、そこまで容量使いたいなら、

無制限で使える光を入れちゃえ!と思います。

 

 

 まとめ

  1. 大手スマホは高すぎるので格安スマホ
  2. 月にデータ通信3GB以内の方はDMMモバイルを検討すべし
  3. 大手キャリアくらいデータ通信が必要な方はBIGLOBEがおすすめ!
  4. 20GBするくらいなら、家に光を入れた方が無制限で楽しめる

 

皆様のお役に立てますように!

参考になりましたら、ポチっとお願いいたします。

にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村